イハナ日誌
- HOME >
- イハナ日誌
みなさまこんにちは!
心地よいお天気となっていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
イハナハウスでは、今月より健康教室を再開することといたしました。
季節の疾病(たとえば、熱中症や食中毒)、持病(たとえば、高血圧や脊柱管狭窄症)などのご入居者の皆様にとって身近な疾病を弊社デイサービスの看護師を招き、お話をしてくださいました^^
今回は、「熱中症について」
日々の生活で、何に気を付けてどんな生活を送ればよいのか、様々なアドバイスをいただきました。
ご入居者の健康増進と、病気への理解などを深めていただけるとよいなと思っております。
弊社、株式会社いきいき舎は全日型・短時間の通所介護(デイサービス)や保育園、塾と幅広い業態を経営しており、様々な有資格者が勤務しております。
イハナハウスで生活される皆様のお役に立てるイベントを今後も考えて参りたいと思います!
みなさまこんにちは!
あいにくのどんより雲のお天気でしたが、今年も母の日がやってきました♪
注文していたお花屋さんで花束を受け取り、ご入居者様のお部屋へ伺い、日頃の感謝の気持ちをお伝えしながら、心ばかりですがスタッフからカーネーションをプレゼントさせていただきました♡
涙ぐまれて喜ばれる方、最高の笑顔で喜ばれる方今年も皆様に喜んでもらえて良かった~♫とスタッフと話しながらお部屋を後にしました。
世界中のお母さんへ、いつもありがとうございます!!!
これからもお元気で、素敵な笑顔を見せてくださいね!!
みなさまこんにちは!
今日はとても寒い1日でしたね。冬に戻ったかのような寒さに3年ぶりのさくらまつりでしたが
人通りはめっきり・・・かと思いきや、厚着をして傘をさして桜を観る方も多くいらっしゃいました。
イハナハウスでも、3年ぶりに模擬店を出店しました!
前日夜から、タープを組み立てて折りたたんでおいたのですが、翌朝見てみると雨水の重さで骨組みは折れて
しまい、組み立て不能に・・・。
早朝から準備したスタッフの手作り軽食と、晴香園内のCaf’e 赤い花白い花のパティシエ作のスイーツが並びました☆
今年は、学生ボランティアも参加してくれ、寒さに凍えながら販売をしてくれました。
内覧会も同時に行っておりましたが、雨の寒い日に足を止めて見学にいらっしゃる方はおりませんでした(^_^;)
現在3室空きがありますので、桜のまだまだ綺麗な時期、そしてお天気の良い日にお待ちしております!
Caf’e赤い花白い花 松戸市根木内145 晴香園内
常盤平さくらまつりは、毎年20万人以上の来場者がある松戸最大の桜まつりです。
JR新京成線の常盤平駅と五香駅の間2.2kmにわたって続く常盤平の「さくら通り」。道の両側には600本の桜の木が並び、美しいピンク色の桜のアーチを形成しています。
期間中はさくら通りが車両通行止めになり、屋台が並び、パレードやチャリティパフォーマンスも予定されています。
常盤平のほかにも、松戸市には数多くの桜スポットがあります。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中止が続いておりましたが、今年は4年ぶりに市内の各地域でさくらまつりが開催されます。
イハナハウスのお部屋も、3月26日は随時見学可能です!
桜を楽しめる期間にぜひご家族・ご友人とおでかけください ^^
コロナウイルス感染症の流行により、中止を余儀なくされていた 「常盤平さくらまつり」が今年は3月25日(土)26日(日)で開催されることとなりました。
イハナハウスでも、バザーなどを実施する予定です。
内覧会も可能ですので、ぜひお越しください!!
満開はすぐそこです❀