イハナ日誌
- HOME >
- イハナ日誌
みなさま、毎日暑いですね💦
湿気が多く、不快指数の高い日が続きますね。
今年も熱中症ほかコロナウイルス感染症の心配もしなければなりません。
ワクチン接種を行っても、感染しないわけではありませんので注意が必要です。
今年の土用の丑の日は、7月28日。
丑の日の由来や、鰻を食べた体への効果、熱中症やウイルス対策等の確認事項などを含めたお便りを作成し、お膳にお付けしました。
デザートの写真を取り損ねましたが、小玉スイカお一人1/4個お付けし、皆様ぺろりと召し上がりました!コロナ禍で外出もままならない中、お食事への期待がものすごーく高まっています(笑)
スタッフも試行錯誤し、皆様の期待値を超えるお食事提供を目指いしています♪
今朝は、昨晩のお話でもちきりでした。好評でよかったです!
スタッフは、皆でガッツポーズをしました♪
2021年07月23日(金曜日)
みなさまこんにちは!
オリンピックも始まり、日々各国の選手の活躍を目にして感動をもらっているスタッフですが、
みなさまお変わりがございませんか?
活躍する日本人のプレーを観て、ニュースの時間になると現実を見せられる・・・そんな毎日が続いております。松戸市も感染者が日に日に多くなっており、日々の消毒業務にも力が入ります。
さて、毎年緑のカーテンをベランダに作っています。ゴーヤがメインで植えられていましたが、食いしん坊のスタッフが、いつも草花を育ててくれている夜勤スタッフに「皆さんと甘いものが食べたい!」とお伝えしたところ、御覧のとおり(笑)
ベランダ菜園なので、受粉も手動で行いなんとか受粉が成功した2つの小玉スイカが実っています!ご入居者の皆様に「大きくなぁれ!甘くなぁれ!」と毎日声掛けされた2つのスイカのうち1つは、そろそろ収穫が近づいてきました♪
ハンモックにしっかりと守られ大切に育てています!
2021年07月08日(木曜日)
本日、ご入居者の皆様及びスタッフの2回目のワクチン接種を行いました。
前回同様、ご入居者の皆さまを送迎しホームドクターの三井先生に接種をしていただきました。
今回は、暑さ厳しいお天気でしたが、大きなトラブルもなくみなで帰宅しました。
接種後は、やはり重だるかったり、接種部位がほてったりという事象がありました。
当日夜に微熱が出る方がおられ、主治医の指示のもと解熱剤を服用していただきました。
痛みやほてりよりも、ワクチンを2回接種できたという安堵の方が多かったようです。
中和抗体ができるのは2週間後。それまではしっかり皆様の健康観察を続けてまいりたいと思います。