イハナ日誌
- HOME >
- イハナ日誌
2019年04月28日(日曜日)
当社では、自費訪問リハビリ【バイタル】をおこなっております。
今回、イハナハウスにて6名のご入居者の方々を前に、実践講習会を行っていただきました。
日頃の生活で、お身体の辛い所をセラピストへ伝え、個別に専門的なアドバイス等を聴くことが出来ました。
歩きづらい、冷えが困るなどご入居者のみな様にとっては切実な問題です。
個別にお話を聴け、助言をいただけた貴重な時間でした。
なかなか、介護保険や、市の独自サービス、自費サービスなど理解しづらいものが多い中、
こうしてきて実践していただけるのもいいですね!
いきいき舎は、通所介護、訪問介護、居宅介護支援事業所、自費訪問リハビリをおこなっておりますが、6月から保育園も開設します。
いきいきした生活をひとりでも多くの皆様にお届けできたらと思っております。
みなさま、こんにちは。
あたたかな風が心地よく、イハナハウスのリビングから外を眺めると思わず「春だなぁ~」と
伸びをしながらつぶやいてしまいました!
今日は、「 作って食べましょう! 」の会が午前中にありました。
10種類の具材をご用意しました。色とりどりの野菜やお肉などを、ご入居者の方々それぞれが
それぞれのオリジナル手巻き寿司を作り、召し上がりました♪
その昔、すし桶を囲んで家族で作った「手巻き寿司」
色々な思い出話をお聞きしながら、楽しい時間でした!
スタッフも「いっしょにいただきましょうよ!」と声をかけてくださったご入居者様に甘えて・・・
いっぱい食べてしまいました!
美味しかったです!
さぁ、来月はどうしましょうか?とイベントも終盤に近づいたころ、「外食しよう!」という話になりました。
陽気もよくなったので、体調を万全に!を合言葉に楽しい時間を終えました。
みなさま、こんにちは!
入学式が終わると同時に桜の木々は、きれいな若葉が姿を見せてくれていますね!
これから新緑がきれいな季節になりますね♪
さて、イハナハウスでは昨日、今日と緊急通報システムをリニューアルしました。
各お部屋で使用できる「SOSボタン」を従来のものから、もっと大きく・もっと使いやすいものに変わりました。
お部屋でお一人で過ごしている時間に、突然具合が悪くなってしまった時などに「呼出」ボタンを押して頂きますと、スタッフがすぐに訪室し安否確認を行う大切なボタンです。ペンダント型ボタンを1つ、浴室の電気のスイッチの下に1か所据え置き型のボタンが設置されました。
ご入居者の皆様の安心・安全を提供するため、スタッフは毎日頑張っています♪♪
みなさま、こんにちは!
イハナハウススの1階でバザー&模擬店を出店しはじめ、6回目となりました!
暖かく過ごしやすかった今年のさくらまつりは、桜も見ごろで見物の方が多くいらっしゃいました♪
今回は、今年からイハナハウス内で開設した「いきいき舎イハナ居宅介護支援事業所」のケアマネージャーさんはじめ赤ちゃんから中学生までのお子さんたちも参加して、お赤飯や大福、稲荷すしなどを作り販売しました!
入居者の方は、それぞれお好みの品を購入し、リビングでスタッフの手作りのお吸い物とともにランチを楽しまれていました。
多くのお客様に来店していただき、おかげさまで完売いたしました!
また、来年も出店いたしますのでぜひ遊びにいらしてくださいね♪