イハナ日誌
- HOME >
- イハナ日誌
みなさまこんにちは!
オミクロン株の流行、すごいですね。
あちらこちらの学校の学級閉鎖、学年閉鎖による働く親御さんのお休みもあり、親御さんのお勤め先の店舗やお仕事の営業にも影響が出ているとか・・。
イハナハウスでも、急激な感染拡大の対策としてスタッフのPCR検査を週に最大2回に増やしました。
「感染しない」「感染させない」を目標に感染予防対策に取り組んでおります。
高齢者の重度化も徐々にニュースなどで目にする機会が増えてきましたし、より一層気を引き締めております。
さて、今日は節分でしたね!
皆様、豆まきはされましたか?
最近はSDGsへの取り組みもあり、煎り大豆が個包装になっているものが多く販売されていますね!
外に撒いて鬼退治・・・という時代も10年20年経つと変わってきてしまうのでしょうか。
例年ですと、ご入居者の皆様と一緒にリビングで大きな声で豆まきをするのですが、このご時世ですので今年も見送りました。
今晩のお夕食は写真のとおり。
・恵方巻き
(本来はかぶりつきですが、ご高齢者ですのでカットしさらに海苔の部分に3か所カットして、誤嚥防止対策済
です♪)
・いわしの塩焼き
・けんちん汁
(「ん」の付くものは縁起がいいそうで、ごんぼ・だいこん・こんにゃく・しいたけ・おとうふ・ねぎ入りです♪)
・カリフラワーのひき肉巻き~ゆずあんかけ~
・茶わん蒸し(椎茸・ぎんなん・かまぼこ・鶏肉)
↑ちょうど蒸している最中に写真を撮ってしまいましたので、小皿の上に置きました!
・いちご
・個包装煎り大豆
邪気を払い、皆様も元気にお過ごしくださいね!!
2022年01月19日(水曜日)
みなさまこんにちは。
ようやく、少しずつ日常が・・・と思っていたら、あっという間にオミクロン株の感染が広がってきました。
ウイルスってすごいなと、若干感心しつつあります。
ブースター接種が日本でも始まり、当初2回目のワクチン接種から8か月を過ぎた人が対象でしたが、国の方針により6か月に変更されました。
ブースター(Booster)は英語で「増幅器」などの意味。
予防接種においては、体内で1度つくられた免疫機能が、再び抗原に接触することで、より免疫の機能が強まることを、「ブースター効果(追加免疫効果)」といいます。
免疫機能を担う免疫細胞は、一度侵入した抗原を記憶しているため、記憶にある抗原が再度侵入したときは、より強力な抗体をつくり出そうとするのです。
イハナハウスでは、ワクチン接種を昨年8月2日までに対象となる方が2回目まで終えておりますので、2月2日以降より接種が可能となります。現在、ワクチン接種に向けて医療機関や市と協議し段取りをつめているところです。
基本的な感染予防対策:「マスク」・「手洗い」・「消毒」、そしてこの寒い時期には辛い「換気」です。
昔からイハナハウスのお食事中は、基本「黙食」なんです。
しっかり、噛んで召し上がってほしい。誤嚥防止の観点から以前より実施していたのですが、現在も続いております。
寒いので、ご入居者の皆様には心苦しいのですが、ひざ掛けや防寒をしていただく様にお願いしご理解をいただいております。
ワクチン接種で、減少した抗体を上げて感染しないようにする一方、基本的な感染予防対策を継続実施していくよう、先日ご入居者の皆様にご案内の「イハナ通信」をお配りいたしました。
重症化しにくいとは言われておりますが、基礎疾患のある方や免疫力が低下されている方は別です。
不要不急の外出は控え、しかし必要な受診や買い物は控えない生活を送り、安心は禁物であることを、イハナ通信をお渡しした際に、併せてご説明しご理解をいただきました。
どうぞこのページを訪れてくださった皆様も、ご自愛くださいませ☆
みなさまこんにちは!
先日の雪は大丈夫でしたか?
予報に反して、松戸でも10センチほどの積雪となりました。
翌朝は冷え込みもあり、歩道も車道もツルツルで転倒される方も多くおられたそうです。
まだ日陰には寄せ集めた雪が残っているので、気を付けたいところですね!
リビングのお正月の装飾もなくなり、いよいよ新年始動!!という感じです。
オミクロン株が増殖しデルタ株よりも、より感染力があるといわれております。
イハナハウスでも、昨夕松戸市よりブースター接種についてオンラインで説明会がありました。
これから2月末~3月上旬には接種できるよう、市やかかりつけ医と相談し調整していく予定です。
年神様が宿っていた鏡餅には魂が吹き込まれているとされます。
その力を授かり、ご入居者様およびご家族様の無病息災の願いを込めて、鏡餅をお汁粉にしていただきました。
昨年行った、ご入居者様向けのアンケートで多くご回答いただいた 「食べたいものランキング」
上位に入った 「 うなぎ 」 も併せて召し上がっていただき、ご入居の皆様には元気に今年1年を過ごしていただければと思っております♫
あ、ちなみに、イハナハウスのお食事は基本99%残菜はありません(笑)
この日も、ほとんどのご入居者様は完食されました♪
食べることは元気の源ですね♫
2022年01月07日(金曜日)
みなさま、こんにちは!
昨日は、4年ぶりの降雪となりましたね!
帰宅時には、車に10cm程度の雪が積もっていました♪
深々と冷え、降り続く雪にちょっとセンチメンタルになったり・・・という暇はなく、
廊下や玄関の雪かきをどうしようか、どの程度積もるのか、電車は止まる?遅れる?
翌日は、アイスバーンになって滑ってしまわないか、そんなことを一晩中考えておりました。
幸い、融雪剤効果もあり玄関には雪はなく、廊下は夜勤スタッフできれいに除雪しており
ご入居者の皆様も変わりない日常を過ごされております。
久しぶりの降雪でしたので、同じ場所でも雰囲気が変わりますね!
温かくしてお過ごしくださいね!
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
昨年中は、お世話になりありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今朝はとても良いお天気でしたね♫
日の出と共におせち料理の盛り付けを開始し、今年のお節料理が完成しました。
そして、ご入居者の皆様がリビングにお揃いになり、新年交歓会を行いました!
お屠蘇、おせち料理とお煮しめ、お雑煮を提供させていただきました。
ご入居者の皆様はおしゃれをしてリビングに来られ、新年の挨拶を交わしお節料理を
楽しまれておられました。
食後も、皆さまそれぞれのテーブルで談笑され穏やかな時間でした♬
コロナの新しい株が徐々に増えつつあり、「まだ収まらないのか・・・」というのが
正直なところですが、それでも少しでも良くなることを願い、そしてこれまで感染者がお一人も出ず
制限のある生活で頑張ってこられたご入居者様とともに、今年もスタッフ一同精進してまいる所存です。
このページをご覧になっておられる皆様にとって、素晴らしい1年となりますことを祈念しております。