イハナ日誌
- HOME >
- イハナ日誌
みなさまこんにちは!
秋の陽気ですね☆
さわやかな空気と気持ちの良いお天気で、とても心地よい気持ちになります!
イハナハウスでは、感染症予防対策強化の為、各フロアエレベーター横に
アルコール消毒を設置いたしました。
イハナハウスへお越しのお客様、ぜひご利用くださいませ。
7月後半からの第7派、怖かったですね。
日に日に感染者数が増加し、簡易検査キットが足りない、病院へ行けない等を
耳にするとご高齢者のご入居者様のお身体が心配でたまりませんでした。
ここ最近は、感染者数も減少しちょっとホッとしているところです。
気が付けば、もう9月も終わりに近づいています。
ついこの前、お正月をしたような・・・と考えると月日の流れの早さにゾッとしてしまいます 笑
このページをご覧の皆様も、どうぞこのよい時期を楽しんでくださいね!
みなさまこんにちは!
まだまだ残暑も厳しく、なかなか感染者も減りませんね。
イハナハウスでは、4回目のワクチン接種を昨日実施いたしました。
前回のように、こすもす内科クリニックの先生と市から派遣してくださった看護士さん2名が来て下さり、入居者様及びスタッフの4回目接種が完了いたしました。
一晩たち、体調不良の方もおられず皆さまお元気に朝食を召し上がっておられます。
2022年08月17日(水曜日)
こんにちわ!☆(*^_^*)
毎日蒸し暑い日が続きますね・・・。
新型コロナウィルスが流行し始めてから、もう3度目の夏を迎えました。
こんな猛暑が続く日でも、換気が一番!ということで、リビングしっかり換気して、食事時のシールドも
欠かさず、出来る感染対策は万全に行っております!
換気をしながらも熱中症対策の為にクーラー・扇風機でなんとか涼風を発生させております。
食事以外の時はしっかりマスクをしていただき、入居者の皆様にもご協力いただいております。
1日も早く、このシールドをしなくても良い日が来ることを願って。。
2022年06月24日(金曜日)
みなさまこんにちは!
今日も蒸し暑いですね。
水分はしっかり摂っていらっしゃいますか?簡単な電解質も含んだ熱中症予防水をご紹介します!
さて、前回のお話の続きですが、
イハナハウスにいつまでもいられるか。の2つめです。
明確なボーダーは、2つあることは、前回お知らせいたしましたが
1つ目は、【医療依存度が高くなった場合】
2022年06月22日(水曜日)
みなさまこんにちは!
ムシムシとした毎日ですね。
今年は梅雨入りも早く、暑い夏になるそうで熱中症に備えて今が旬の【梅酢】を作りました♪
毎年、青梅を洗って乾かして、ヘタをとってフォークで穴をあけ冷凍し、お酢と氷砂糖で漬ける恒例の物ですが、暑くなってくると体操やリビングに外出から戻られたご入居者様などにふるまっています!
さて、前回のお話の続きですが、
イハナハウスにいつまでもいられるか。
これはご見学にいらした方やご入居された後でも関心度の高い話題の一つです。
明確なボーダーは、2つあります。
1つ目は、【医療依存度が高くなった場合】
イハナハウスは、医療機関ではありませんし医療従事者が常駐しておりません。
ですから、
「点滴が必要になった」
「管から栄養を摂らなければならなくなった」
「定期的な注射が必要になった」
「吸引が必要になった」
「モニターを常時付けなくてはならくなった」
と、このような場合は医療行為が必要となり、イハナハウスでは対応ができません。
上記記載のような状況になる前に、前々からご入居者様やご家族と話し合いを重ね混乱が生じない様に対応しております。
その際は、医療が受けられる有料老人ホームや、特別養護老人ホーム等、担当ケアマネージャーと一緒に考えて、ご入居者様にとって最善の道を探していきます。
2つ目は、また明日お伝えいたしますね!